梅雨や花粉の時期でも、天候に左右されず洗濯物が乾かせる便利家電「東芝 衣類乾燥機 ED-60A4」。コンパクトながら6kgの大容量で、からみまセンサーやターボ乾燥機能なども搭載されており、忙しい主婦や共働き家庭にも大好評です。
以下のような口コミが特に多く寄せられています。
- 音が静かで夜でも安心して使える
- 乾燥時間が短く時短になる
- 衣類がふんわり仕上がってアイロン不要
- 操作が簡単で機械が苦手でも安心
- 花粉対策になるので春も安心
今回はこれらの口コミをもとに、実際に使用した人の声や気になるポイントを詳しく紹介していきます。
「本当に使いやすい?」そんな疑問を持つあなたにぴったりの情報をお届けします!

東芝 衣類乾燥機 ED-60A4の悪い口コミ レビュー 評判
ドアの開閉方向が変更できないのが不便
ED-60A4は設置場所によってはドアの開き方が不便に感じるという声があります。
左右開きの切り替えができないため、設置前にしっかり確認しておくことが必要です。
ただ、サイズが比較的コンパクトなため、少し工夫すれば問題なく使えるケースが多いです。
置き場所をあらかじめシミュレーションしてから購入すれば、使い勝手にも満足できるでしょう。
電気代が思ったよりかかる気がする
電気式の乾燥機なので、どうしても電気代が気になるという声も見受けられます。
ただし、ED-60A4は省エネ設計で、効率よく短時間で乾燥できるため、使い方によっては電気代を抑えることも可能です。
こまめなフィルター掃除や満載にしすぎないように注意することで、さらに節電効果が期待できます。

干さない取り込まないのってホント楽ですよ!
タイマー設定がもう少し細かくできると嬉しい
タイマー設定の選択肢が少ないという点は一部のユーザーから指摘があります。
たしかに細かく調整できれば便利ですが、「からみまセンサー」など自動で最適な時間を調整する機能があるため、特に不便を感じないという人も多いです。
設定の手間が減るという意味では、逆に初心者には扱いやすいとも言えます。
東芝 衣類乾燥機 ED-60A4の良い口コミ レビュー 評判
音が静かで夜間の使用も安心できる
多くのユーザーが「音が思ったより静か」と驚いています。特に集合住宅や赤ちゃんのいる家庭では、夜間の使用でも音が気にならないのは大きなメリットです。動作音が静かなので、時間を気にせず自由に使える点が高く評価されています。
乾燥時間が短く、家事の時短になる
ターボ乾燥機能のおかげで、洗濯物があっという間に乾くという声が多数あります。
特に忙しい朝や夕方に「短時間で終わって助かる!」と好評です。
洗濯後の待ち時間が減ることで、日常の家事がよりスムーズになります。
衣類がふんわり仕上がってシワになりにくい
「からみまセンサー」のおかげで衣類が絡まず、シワになりにくい仕上がりに満足している人が多いです。ふわっとした肌触りに加え、アイロンの手間が減るのは家事負担の軽減にもつながります。
柔軟剤との相性も良く、気持ちのいい仕上がりです。
操作が直感的で簡単、誰でもすぐ使える
「機械が苦手でも迷わず使えた」「ボタンが少なくて分かりやすい」と、操作の簡単さも人気の理由の一つです。高齢の方や初めて乾燥機を使う人でも、すぐに慣れて使いこなせる設計になっています。
花粉やホコリ対策に効果的
「外干ししなくていいので花粉の時期に助かる」「アレルギーが出なくなった」といった口コミもあります。花粉フィルターがしっかり機能し、アレルギー対策としても有効。春先や黄砂の時期に特にその効果を実感している方が多いです。

花粉フィルターは消耗品!交換目安は1年。

東芝 衣類乾燥機 ED-60A4の機能や特徴
からみまセンサーでシワ防止&ふんわり仕上げ
ED-60A4には「からみまセンサー」が搭載されており、乾燥中に衣類が絡まるのを防いでくれます。
この機能により、衣類のシワがつきにくく、アイロンをかける手間が減ると評判です。
また、ふんわりとした仕上がりになるので、タオルや寝具なども心地よく使用できます。柔軟剤との相性も良く、香りもしっかり残るのが嬉しいポイントです。
ターボ乾燥で時短を実現
「ターボ乾燥」機能により、短時間でしっかり乾燥できるのもこの製品の魅力です。忙しい朝や仕事帰りでも、短時間で洗濯物が乾くので非常に便利です。梅雨の時期や花粉が気になる季節にも、スピーディーに乾かせるためストレスなく使えます。
花粉フィルターで清潔キープ
衣類に付着する花粉やホコリをしっかりキャッチしてくれる「花粉フィルター」が搭載されています。アレルギー体質の方や小さなお子さんがいる家庭にとっては非常に嬉しい機能で、衣類を外に干す必要がなくなり、安心して乾燥ができます。
抗菌ハンドル&清潔設計
毎日使うものだからこそ、衛生面にもこだわりがあります。
ED-60A4は抗菌加工されたハンドルを採用しており、手に触れる部分も清潔に保たれます。また、ドラム内の素材も抗菌仕様になっており、臭いの発生も抑えられる設計です。
コンパクト設計&簡単操作
6kgの大容量ながら、スリムでコンパクトなボディなので限られたスペースにも設置しやすいのが特徴です。
ボタンはシンプルで見やすく、年配の方や機械が苦手な人でも安心して操作できます。
「運転音が静か」という口コミも多く、夜間や早朝の使用にも最適です。
乾燥モードは3つ
1. 標準コースの乾燥|普段使いにおすすめ
特徴:
- 毎日の洗濯物に最も使いやすい基本モード
- 操作もシンプルで、「電源 → スタート」で自動的に「標準コース(ヒーター強)」が選ばれる
- 乾燥の進み具合はランプで確認できる
- 乾燥後は衣類のシワを防ぐため、**ソフトキープ運転(送風)**が約2時間続く(自動終了)
こんな人におすすめ:
- 操作が簡単で分かりやすいモードを使いたい人
- タオル・肌着・Tシャツなど日常使いの衣類を乾かしたい人
2. お好み仕上げ乾燥|乾き具合を細かく調整したいときに
特徴:
- 「標準コース」の仕上がりを自分好みにカスタマイズできる機能
- 3段階から乾き具合を選べる:
- 「念入り」…しっかり乾かす・除菌効果あり(75℃)
- 「普通」…一般的な乾燥仕上がり
- 「しっとり」…アイロンがけしやすいように少し湿った仕上がり
応用例:
- 「念入り」:ジーンズや厚手衣類、作業着などに
- 「普通」:シャツ・下着・靴下などに
- 「しっとり」:Yシャツやシーツなどアイロンがけ前提の衣類に
こんな人におすすめ:
- 衣類の種類に応じて乾燥の仕上がりを変えたい人
- 除菌やアイロンがけを意識して使いたい人
3. コース乾燥|目的別で選べる6種類の乾燥モード
特徴: 特定の用途に特化したコースで、次のようなラインナップがあります:
コース名 | 内容・特徴 |
---|---|
15分コース | 外干し後の仕上げ、温め用。時間固定(15分) |
Yシャツコース | 形態安定シャツをシワ少なく仕上げたいときに |
縮み低減コース | 縮みやすい衣類に最適。優しい低温乾燥 |
90分コース | 湿り気の多い衣類をしっかり乾かしたいときに(時間固定) |
お出かけコース | 静音モード+シワ防止に長時間ソフトキープ付き(約4時間) |
毛布コース | 化繊毛布や羽毛肌掛け布団に対応(ヒーター「弱」) |
こんな人におすすめ:
- 用途に応じて最適なモードを使い分けたい人
- 静かな運転で夜間や不在時に乾燥したい人
- 毛布や布団など、大物も自宅で乾かしたい人
まとめ:どの乾燥モードを使うべき?
シーン | おすすめの乾燥モード |
---|---|
毎日の洗濯物 | 標準コース |
厚物や除菌したいとき | お好み仕上げ(念入り) |
アイロン前提の衣類 | お好み仕上げ(しっとり) |
15分だけ乾かしたい | コース乾燥(15分) |
夜や静かに使いたいとき | コース乾燥(お出かけ) |
毛布や羽毛布団 | コース乾燥(毛布) |

メリット デメリット
乾燥時間の目安(衣類の質量と乾燥モード別)
衣類の質量 | 内容の例 | ターボ (標準) | ヒーター 強(標準) | ヒーター 強(お出かけ) | ヒーター 弱(標準) | ヒーター 弱(お出かけ) |
---|---|---|---|---|---|---|
1kg | アンダーシャツ4枚(約130g)ブリーフ4枚(約50g)タオル4枚(約70g) | 約55分 | 約65分 | 約80分 | 約100分 | 約115分 |
2kg | バスタオル1枚(約300g)エプロン1枚(約200g)パジャマ上下1組(約500g) | 約80分 | 約90分 | 約120分 | 約150分 | 約195分 |
3kg | ハンカチ10枚(約15g)靴下5足(混紡50g)スリップ4枚(約150g) | 約110分 | 約125分 | 約160分 | 約200分 | 約260分 |
4kg | アンダーシャツ4枚(約130g)ブリーフ4枚(約50g)タオル4枚(約70g) | 約130分 | 約145分 | 約175分 | – | – |
5kg | トレーニングウェア上下2組(混紡500g) | 約150分 | 約165分 | 約225分 | – | – |
6kg | パジャマ上下2組(混紡500g) | 約170分 | 約225分 | – | – | – |
- ()内の数値は、衣類1枚あたりのおおよその質量。
- 「ターボ」や「ヒーター(強・弱)」は、乾燥機のモード。
- 「お出かけ」は、外出時など時間がかかってもOKな省エネ乾燥。
メリット:天候を気にせずいつでも乾燥できる
最大のメリットはやはり「天候に左右されず、いつでも洗濯物を乾かせる」という点です。
梅雨や冬、花粉が舞う春先など、外干しが難しい季節でも衣類を素早く乾燥できます。
特に共働きの家庭では、夜間や早朝でも静かに使えるので非常に便利です。
乾燥時間が短く、家事の時短にもつながる点は多くの家庭にとって魅力的なポイントです。

天気予報を気にしなくてよくなるのはホントうれしい!
メリット:衣類がふんわり、シワになりにくい
からみまセンサーのおかげで衣類が絡まず、ふんわりと仕上がります。
特にタオルやシャツなど、アイロンがけが面倒な衣類もシワが少なくなり、そのまま着られる状態になります。
また、乾燥のムラが少なく、柔らかい肌触りになるため、着心地の良さにもつながっています。
メリット:衛生面にも配慮した設計
花粉フィルターや抗菌ハンドルなど、衛生面でも安心して使える設計になっています。
アレルギーがある方や、小さな子どもがいる家庭には特にうれしいポイントです。
外干し不要で花粉やホコリがつきにくくなるため、清潔さを保ちたい家庭にはぴったりです。
デメリット:ドアの開閉方向が固定されている
設置するスペースによっては、ドアの開閉方向が変更できない点が不便と感じる人もいます。
設置場所の都合で開閉しづらい場面があるため、購入前に確認しておくことが重要です。
特に限られたスペースに設置を考えている方には注意が必要です。
デメリット:タイマー機能に細かな調整がない
タイマー設定の選択肢が少なく、より細かく調整したい人にはやや物足りない仕様となっています。
ただし、センサーで自動的に乾燥時間を調整する機能があるため、普段使いには十分な機能ともいえます。
機械の操作が苦手な人にはむしろシンプルで使いやすいと好評です。
デメリット:電気代が気になる
電気式であるため、長時間使用すると電気代が気になるという声もあります。
とはいえ、省エネ設計で効率よく乾燥できるので、使用方法や頻度に気をつければ過度な負担にはなりません。
こまめにフィルター掃除を行うなど、工夫次第で電気代の節約も可能です。

電気代はあがるけど、手間が格段に減る!!
東芝 衣類乾燥機 ED-60A4に関する追加情報
お手入れのしやすさで毎日の使い勝手もアップ
ED-60A4はフィルター掃除が簡単にできる構造になっており、日々のメンテナンスも手間がかかりません。フィルター部分は取り外しやすく、ホコリをさっと拭き取るだけなので、忙しい人でも続けやすい設計です。清潔を保つことができ、乾燥効率も落ちにくくなります。
設置オプションも豊富でライフスタイルに合わせやすい
設置場所に合わせて「別売の専用スタンド」や「排湿ホース」なども活用することで、スペースに制限のある場所でも使用が可能になります。
壁掛けには対応していませんが、縦置きや洗濯機の上に重ねるレイアウトで、省スペースでもすっきり設置できます。
保証やサポート体制も安心
東芝製という信頼感に加え、販売店によっては3年間の長期保証を提供しているところもあります。
万が一のトラブルにも対応できる体制が整っているため、初めて乾燥機を購入する人でも安心して導入できます。保証の有無は購入前に確認しておくのがおすすめです。
Q&A よくある質問
- QQ1. ED-60A4はどのくらいの洗濯物を乾かせますか?
- A
乾燥容量は6kgで、家族4人分程度の洗濯物を一度に乾かせます。タオルやシーツ、厚手の衣類もふんわり仕上がります。
- Q音はどのくらい静かですか?夜使っても大丈夫?
- A
使用中の音はとても静かという口コミが多く、夜間の使用でも隣室に響きにくいと評判です。アパートやマンションでも安心して使用できます。
- Qフィルターの掃除は大変ですか?
- A
フィルターは簡単に取り外して掃除できるため、お手入れも手間がかかりません。定期的な掃除で乾燥性能もキープできます。
- Q乾燥機にかけられない素材はありますか?
- A
ウールやシルクなど一部の繊細な素材は縮みや型崩れの原因になるため、使用前に洗濯表示を確認してください。
- Q設置には特別な工事が必要ですか?
- A
基本的には家庭用電源(100V)で使用可能です。排湿ホースの設置が必要な場合がありますが、工事は不要で自分でも簡単に取り付けられます。
東芝 衣類乾燥機 ED-60A4 口コミ レビュー 評判まとめ
東芝の衣類乾燥機ED-60A4は、静音性・時短性能・衛生機能を兼ね備えた非常にバランスの取れた乾燥機です。からみまセンサーやターボ乾燥、花粉フィルターといった便利機能が多く、特に共働き家庭やアレルギー対策を考えている方に支持されています。操作が簡単で年配の方にも扱いやすく、設置スペースさえ確保できれば、多くの家庭で重宝される一台です。
電気代や設置のしやすさに関する注意点はあるものの、日々の洗濯をぐっと楽にしてくれることは間違いありません。
👉迷っているあなたにおすすめ!「静か・早い・清潔」の三拍子が揃った乾燥機!
